通りすがりさん
のりん
スポンサーリンク
目次
有用性の低いコンテンツという理由で11回アドセンス審査が不合格になりました
私は、2021年3月13日にwordpressの有料デザインテーマのSANGOで立ち上げ、
『そろそろイケるでしょ?』と初めてアドセンス申請したのは、2021年5月23日です。
結果は「有用性の低いコンテンツ」という判定で不合格でした。
7月くらいから、「あれ?なんで20記事以上書いても合格できないの?」って自分のブログでやってきたことを疑い始めました。
それから、3ヶ月の間で合計11回も審査に落ち続けました。
私がアドセンスに落ちていた理由としてGoogleから届いてたいた通知は次のような内容です。
- コンテンツの最小要件
- 独自性のある質の高いコンテンツと優れたユーザーエクスペリエンスをサイトで提供する
- ウェブマスター向けの品質に関するガイドライン(質の低いコンテンツ)
ブログの記事数はたっぷりあるのに、全部4000文字以上あるのにコンテンツ最小??
これでも落ち続けるって??
どゆこと??何が悪いの??どこ??教えて〜??
って半ば半狂乱状態で検索したときに、検索TOPに輝いていたのが、
ココナラのサービス:柏木るい先生のサイトです!↓
その柏木るい先生に合格するまでに習ったことの色々を16000文字で記事内で公開しますよ!
結構な情報量なので、最初にお断りを入れておきます
長すぎて大変ですが、5000円分の有料級のコツが満載です。
では、どうぞ〜👋
まずは、柏木るい先生の紹介です!どんな人なん???😆
アドセンス合格のプロフェッショナルですよ!
そんな人いるのぉ?って最初は疑って口コミなどを読み漁ることから始めてみました。
すると口コミもめちゃくちゃいいし、読み進めるうちにもしかしたら、
いや、きっとこの人に添削おねがいしたら合格するかもしれない!!!
っていう気に不思議となってきました。
そして7月3日、私のブログをアドセンス審査のプロに診断してもらうことにしました。
今思えば、当時の私はあまりに無知だったと思います。
アドセンス審査のプロにサイトを診断してもらい、レポートを作成してもらったのですが、
そこに書かれている内容が本当なら「合格できないのも無理ないな…」と思えました😅
スポンサーリンク
私がアドセンス審査に合格する為にやってみた8つのこと
- アドセンス審査合格のプロのアドバイザーに指導をお願いした!
- 誰も書いていない地域性の高いネタを3記事を追加した(プロのお手本あり!)
- 全27記事の中から8記事だけを選んでリライトして申請した
- 外観を整えてみた(免責事項を追加)
- 自動生成されたと判定されそうなコンテンツを全部削除してみた
- インデックスされたままになっている404記事を削除した
- 他サイトでホストされているYouTube動画を全部削除した
- ブログにおけるSEOに強い画像の使い方に変えた(動画あり!)
1.アドセンス審査合格のアドバイザーに指導をお願いした!
私は自力でのアドセンス審査合格を断念し、プロに助けてもらうことを選びました。
そこから合格のコツなどを伝授してもらい、約2ヶ月かかって2021年8月27日(金曜日)に12回目の挑戦にして
ようやくアドセンス審査に合格することができました!
私がアドセンス審査に合格するために、プロに支払った金額はたったの5,000円です。
たった5,000円の受講料でアドセンス審査だけではなく、ブログ運営に必要な莫大な量の知識を手に入れることができました!
私は5ヶ月の間に27記事書いていたのですが、記事が多ければ多いほど良いというのは間違いだということに気が付きました。
記事の数よりも記事の内容が問題だったのです。
そうです。量より質が大事だったんです。
8記事に減らして合格できたことで、それが証明されました。
私が記事を選抜する際に基準にしたのは次の4点です。
- 問題定義型の記事内容であること
- 体験談型の記事であること
- 誰も書いていない独自性のある内容が書かれている記事であること
- 地域性があって他サイトよりも詳しい解説が成されている記事であること
この4つのポイントで27記事から選び抜き、7月4日に最初は12記事で審査に出してみましたが
「有用性の低いコンテンツ」という理由で不合格になりました。
そこでさらに記事を絞りこみ7月12日に10記事にして再度申請しますが、まだ「有用性の低いコンテンツ」で不合格でした。
そこで最終的には8記事にまで絞り込んでみることを教えてくれたのは、柏木るい先生です。
そしてさらにその8記事を柏木るい先生のアドバイス通りにさらにリライト!
すると合格できました!
私が実際に購入した総額5000円のアドセンス審査合格サポートサービスとは?
柏木るい先生のアドセンス合格のサービスは12種類もあったのですが、
その中から私が選んだのは、私が落ちた理由でもあったこちらのサービスです!
【有用性の低いコンテンツの原因・対策・修正法教えます】
アドセンス審査合格を完全サポート!記事の添削でスキルを伝授!
¥5,000
今から考えたら、非常に私はラッキーだと思うのですが、柏木るい先生は、非常〜〜に人気すぎて枠がすぐに埋まってしまいます。
うかうかしてたり、悩んで申し込みしていなかったら予約待ちになってすぐに受けれなかったかもしれません。
私がココナラのサービスの期間が終了してしまってからも柏木るい先生の口コミ投稿の欄には、
続々と多くの生徒さんが『合格しました!』やお礼の投稿をされていることからも分かるように、たくさんの方が利用して成果を上げているようです。
実際に私も【有用性の低いコンテンツの原因・対策・修正法教えます】のサービスを受けてみて度肝を抜かれました。
↓こちらの画像をクリックしていただけたら、他の方の口コミが見れます。
アドセンスコンサル柏木るい先生のサービスの内容とは?
私は、2021年7月3日にサービスを申し込んで、8月3日まで1ヶ月間だけサービスを受けました。
購入直後の初日に10000文字以上のサイト診断レポートでたくさんのことを教えてもらい、ビデオチャットで直接わからことを質問させてもらい、盛りだくさんの内容を総額5000円で学ぶことができました。
私が教えてもらった内容はこちらです↓
- 私のブログの問題点
- 外観の整え方
- アドセンス審査に不合格になってしまっている原因
- アドセンス合格するためのコツや対策とその方法
- 記事に関するレポート
- 適切な記事の修正の方法
のりん
柏木るい先生
ではタイトルや見出しは、こう書くといいですよ!
特に私が苦手とするキーワード設定からのタイトルの付け方、見出しの設定など、こう書くとアドセンスに受かりやすいというコツどころかこの通りに当てはめて書いていってくださいという答えを教えてくれました。
↓ こちらは、柏木るい先生の添削のほんの一部です。↓
記事を拝見させていただきましたが、完全なレビュー記事ですよね(^^)
ということは内容ありきでターゲットを当てはめていったほうがいいので、「総銀製のムラマツフルートを買おうかどうか迷っている人」に絞ったほうがいいと思います(^^)
そうするとタイトルはストレートに表現したほうがいいです。
↓
90万円のムラマツDSフルートをネット購入して大満足!〜後悔しないための買い方の手順〜
↓
(例題)
・ムラマツ総銀製DSフルートをネットで90万円で購入!お店選びから使ってみた感想までの体験談まとめ
↑
こんな感じにすると、「総銀製のムラマツフルートを買おうかどうか迷っている人」には響くと思います(^^)
記事の構成は以下のような感じがおすすめです。
h2
ムラマツ総銀製DSフルートをネットで90万円で購入しました!
※ここで実際のフルートの画像を見せます。
それまで使っていたフルートとの比較写真などが良いかと思います。
いつ、どこで、いくらで購入したのか?
どうしてそれを買ったのかを簡単に紹介します。
h3
実際に使ってみた感想とは?
※メンテナンスなどはここに書いてください。以前まで使っていたものとの比較がしやすいように比較項目表などを作ると良いかと思います。
h4
実際に購入した私がDSフルートをオススメする理由とは?
h4
DSフルートを買おうか迷っている方にオススメの動画3選
h2
ムラマツ総銀製DSフルートが最安値で買えるお店はどこ?
h3
私が購入したお店とは?
h3
ネット購入の場合の試奏ってどうするの?
h3
店頭で購入の場合は値引きしてもらえるの?
h3
ネット通販で高額なフルートを買うときの注意点とは?
h4
その1:確認の電話を入れる
h4
その2:領収書を忘れずにもらう
h4
その3:サクラチェッカーを試してみる
h3
カードの利用可能枠が低い場合の購入方法とは?
h4
増枠の手続き方法(90万の買い物をする場合)
h4
90万の買い物で付いたポイントを公開!
h2
まとめ(後悔しない為の購入手順)
こんな感じがおすすめです(^^)
※こちらの添削はごく一部です。
こんな感じで理想の構成の仕方を学ばせてくれました。
構成がごちゃごちゃしてたり、見出しの順番が間違ってても最初の添削で直球で教えてくれます。
テンプレートに当てはめる感じで学べたし、サクサク筆が進みました。
記事を添削してくれた内容はこれだけではありません。
もっとすんごい文字数でめちゃくちゃ分かりやすく、丁寧に添削したり色んなことを教えていただきました。
このタイトルと見出しでどんどん細かいところまで修正していき、さらにユーザー向けの記事になるように肉付けされたのがこちら↓
ムラマツ総銀製DSフルートを90万で購入してみた!最安値で買う方法、音色、吹奏感レビューまとめおかげさまで以前の私では全く知らなかった知識をギッシリ詰め込んだ内容に変身しました!
自然に文字数が1万文字を超えた大作になりました。
のりん
柏木るい先生
記事の前半部分にユーザーが欲しい情報を先出しして、必要な情報をゲットさせたあとにうんちくを書いて途中で離脱させます。
そのときの「お帰り専用出口」がアドセンス広告になります(^^)
では、この後もさらに詳しくアドバイスしてもらったことを解説していきますね!
スポンサーリンク
2.誰も書いていない地域性の高いネタを3記事を追加した(プロのお手本付き!)
こちらも柏木るい先生のアドバイスでやってみたことの1つです。
これはアドセンスに合格するためにも、検索で上位に上げるためにも必要なことだと思います。
柏木るい先生
なぜなら、「価値の低い情報」と判定するからです。
わざわざこの記事を探さなくても、他にも同じような情報が掲載された記事がすでに存在しているからです。
要するに他人が書いていないような魅力的な記事を作ってくださいということらしいんです。
今まで私が独学で書いてきた27記事は、プロのフルーティストがよく書いてるようなことや、昔からブログに載ってるようなことばかりを書いてしまっていました。
それはわかっていたのですが、既存の情報でも、分かりやすくまとめる感じで書けば受け入れてくれるんじゃないかっていう甘い考えがありました。
実際色んなサイトに散らばっている情報を1つの記事にまとめるのは、すごく手間がかかるけど、人のためにもなるでしょ?
という思いもあって書いてみましたが、それを読む人…そんなにいませんでした
なので、アドセンス審査に合格しやすい記事として『まだ誰も書いてない記事を書く!』っていうことを教えてもらいました。
※実際には、もっと内容濃く地域性のブログの書き方やなぜ必要なのかなど教えてもらえます。
地域性のブログの書き方(プロのお手本あり!)
身バレすることに抵抗がありましたが、私が所属している近所のフルートサークルやママさん吹奏楽のサークルについて具体的に書くことにしました。
審査に出した8記事の内、地元地域のことを書いているのは3記事あります。
すでに多くのブロガーさんたちによって書かれてしまっているような内容の類似記事を書いて、日本全体を相手にするのはフルート素人の私には無理ですよね。
どんなに記事数多くて、どんなに分かりやすくまとめたとしても権威あるプロのフルーティストには負けます。
なので、南大阪っていうキーワードを入れて、なおかつ◯◯市っていうとこまで具体的に書く!
ということを意識して3記事書いたら、見事合格することができました。
3記事の内、柏木るい先生に添削していただいた地域性の2記事がこちら
ママさん吹奏楽シエスタ入団12年の体験記!大阪府岸和田で子供と一緒に音楽を楽しめるサークル5つの魅力とは? 非公開: 南大阪の自然あふれる公園で楽器練習ができる場所『そぶらの森のレストラン』でフルートを吹いてきました!のりん
まだ添削していただいていない地域性の記事がこちら
非公開: 南大阪の泉佐野で演奏活動しているスターゴールド150はフルートアンサンブルを楽しめる場所です!添削していただいた上記2つの記事は、タイトルや見出しの構成を合格仕様にズバリ修正してもらえました。
あとはその見出しを埋めていくことで書き方を覚えていくという感じです。
質問すれば『どうしてこの順番で見出しを付けているのか?』も詳しく説明してくれます。
なのでめちゃくちゃ分かりやすかったし、サクサク筆が進みました!
あっという間にシエスタの記事は9356文字、そぶらの記事は14627文字になりました。
記事を採点してくれるプラグインを入れてみた!
どっかの記事かなんかで、これをいれておけばGoogleにアピールできる!みたいなのを読んだので、無効化してたAll in One SEOを有効化してみました。
すると、All in One SEOがいつの間にやら採点形式になっていました。
赤枠の中がその記事に対する点数です。
100点満点で何点なのかが表示されます。
それと記事の下の方には、サイトを説明する文章を入れるところがあって、そこに文章を入れていくとどんどん点数が上がっていくのでちょっと楽しかったです。
点数は90点以下は論外だろうなと憶測し、27記事から、70点、80点台の記事をなくしていき、
90点以上の記事15記事で、アドセンス審査に出しましたが、合格できませんでした。
こちらは、私の27記事をAll in One SEOで採点してみた結果です。
All in One SEO点数表(27記事中) | |
---|---|
70点台 | 4記事 |
80点台 | 8記事 |
90点台 | 15記事 |
点数の高い15記事でも合格しなかったので、ちょっと怪しい3記事を減らして12記事でアドセンス申請してみました。
それでも合格できませんでした。
そこから2記事減らして、10記事で挑戦してもアドセンスに落ちました。
さぁ、どうする?ですよね!
落ちることは想定内でしたので、ここからまたアドセンス合格に向けてやってみた対策を詳しく説明します。
まだまだ続く。(長くなってすみません😅)
スポンサーリンク
3.全27記事の中から8記事だけを選んでリライトして申請した
上記のように、All in One SEOで採点してみた結果90点台の記事からどんどん記事を減らしていきました。
柏木先生のアドバイスを参考に減らした記事をリライトしていきました。
そして、最終的に8記事になりアドセンス審査に出して合格できたのが以下の8記事です。
載せた記事の点数も一緒にご覧下さい。
93点
非公開: 【2021年度版】アプリ開発を依頼したらド素人主婦でもペットロス向けアプリが作れたよ!その費用と収益公開
97点
非公開: ペットロスを克服するためにアプリに写真を登録して天国の愛犬・愛猫と会話してみよう!
👆柏木るい先生の『グーグルアドセンスで稼げていないブログを改善します』¥5,000の出品サービスで9/26添削済み
97点
非公開: 新作!ふわふわフルートマット販売中〜プチプラ&かわいい&お揃いチューナー入れも(作り方も掲載中)
91点
過呼吸になるほど緊張しすぎる私がフルート演奏での震え対策にインデラルを飲んでみた体験談
93点
ムラマツ総銀製DSフルートを90万で購入してみた!最安値で買う方法、音色、吹奏感レビューまとめ
93点
非公開: 南大阪の泉佐野で演奏活動しているスターゴールド150はフルートアンサンブルを楽しめる場所です!
97点
非公開: 南大阪の自然あふれる公園で楽器練習ができる場所『そぶらの森のレストラン』でフルートを吹いてきました!
93点
ママさん吹奏楽シエスタ入団12年の体験記!大阪府岸和田で子供と一緒に音楽を楽しめるサークル5つの魅力とは?
私的には自信があったのに削除したら合格できた記事とは?
これ以外の90点以上の記事は、他に7記事ありました。
中には97点や93点あっても、中々インデックスすらしてくれない記事もあり、その記事をアドセンスに出したとしても審査対象にならないだろうと思ってアドセンス申請からは削除しました。
インデックスもされていて、97点もあり自分でも自信のある記事もありましたが、その記事も入れてアドセンスに出しましたが合格できませんでした。
なので削除したのがこちらの記事↓
【フルート購入】どっちがおすすめ?ムラマツEX・GXを徹底的に聴き比べしてみた!インデックスとは何ぞや?という方はこちらの記事も参考になりますよ!
インデックスされているかの確認方法やインデックスされない場合の対策など書いてます↓
記事がインデックス登録されない原因と2022年最新の対処法!プロに教えてもらい解決できた方法とは?話は戻りまして、、、
削除したムラマツEX・GXの記事は地域性もないし、他の記事やYouTubeのまとめ的なことを書いていたので、泣く泣く削除しました。
97点あって、24755文字の超大作だったんですけどね〜😂
点数がいい記事だけを出しても合格しなかったので、点数がいいものでも総合的な判断で削除した方がいい場合もあります。
97点あって自信あった記事ですが、こちらを削除したら合格しました。
結論!
All in One SEOで点数が良かったからといって、あまり当てにしないほうがいいかもしれません。
でも、記事を書いていく上でちょっとした指針にはなるので、入れてみてもいいかもしれません。
(どっちやねん!笑)
※あとで柏木先生に聞いてみたところ、All in One SEO点数の高得点とアドセンス審査の合格にはまったく関連がないとのことでした。
柏木るい先生
無料コピペーツールCopyContentDetectorでチェックしてみたけど…
「どっちやねん!」と私が思った便利なツールが他にもあったのでついでに紹介しておきます。
「記事が複製判定されているのか?」というのも気になるところですね!
それが確認できるのが、無料コピペツールで正式名称は【CopyContentDetector】です。
>>【CopyContentDetector】こちらでチェックできます!
これも、私はあまり当てにしなくてもいいと思ってます。
その根拠がこちらです!
Googleにすぐインデックスしてもらって、SEOでも93点あったし、地域性のブログで誰も書いていない内容なのに、コピペツールでは要注意でした。
どういうシステムかは分かりませんが、コピペツールで要注意でしたがこの記事を載せても合格しました。
その記事は、こちら(地域性モリモリ記事) ↓
非公開: 南大阪の泉佐野で演奏活動しているスターゴールド150はフルートアンサンブルを楽しめる場所です!なので、コピペツールでコピーの疑い80%以上あっても、それを理由に載せないのはもったいないなぁと思いました。
のりん
スポンサーリンク
4.外観を整えてみた
こちらも、アドセンス合格アドバイザー柏木るい先生のアドバイスです。
柏木るい先生
・サイドバーの構成
・メニューバー
・サイトマップの未設置
柏木るい先生
・検索バー
・プロフィール
・お問い合わせフォーム
・人気記事
・新着記事
・カテゴリー
・アーカイブ
アーカイブやサイトマップのことも知らなかった私💧
めちゃめちゃ細かく見てくださって知らないことを教わりました。
そして理想的な外観を教えてもらえたことは、安心材料になりました!
これが基本だったんですねー!
ちなみに、私は上記の内容に以下のものも付け足しています。
- Facebook、Twitterのアイコンの設置
- サイドバーに自作アプリを設置
Googleサーチコンソールのインデックス登録の画面で、CSSでYouTubeのエラーが出ていたこともあり、YouTubeのアイコンを消すことにしました。
YouTubeのアイコンを消すと、インスタのアイコンのバランスがおかしくなるので、
インスタとYouTubeのアイコン2つを消しました。
プライバシーポリシーと免責事項を見直した
プライバシーポリシーの内容が薄すぎたので、めっちゃいっぱい書いてたプライバシーポリシーの記事を参考にさせてもらい、追加してそれをさらにリライトしました。
具体的には、フルートマットを制作してメルカリで売ってる商品をブログにも載せていたのでそのことを追加したり、アフィリエイトを削除したので文章を変えました。
実際に審査に出した状態のままのプライバシーポリシーはこちら↓
プライバシーポリシーあと、免責事項を追加してみました。
免責事項サイトタイトル名とキャッチコピーを変更した
余談ですが、タイトル名が【 フルートのバイブル 】だったのですが、フルートの記事だけで書いていくのが辛くなってきたので「フルフルのりん」というブログタイトルに変えました。
タイトルだけじゃなく、キャッチコピー(ブログ説明文)もフルートに特化してない内容のアピールに変えました。
姓名判断で最高のものをつけました!
携帯の待ち受けをシウマ氏の金運アップの24という数字にしました!
のりん
スポンサーリンク
5.自動生成されたと判定されそうなコンテンツを全部削除してみた
記事を10記事にしたとき、落ちた理由が変わってきました!
有用性の低いコンテンツから価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)に変わったんです。
アドセンス申請8回目から落ちた理由が変わってきました。
これってアフィリエイトのことだよね??
それって、YouTubeのことだよね?
有用性の低いコンテンツっていうザックリとしたあいまいな不合格理由よりも
落ちた理由がちょっとだけ明確になった気がしました。
直感で、合格まであともうちょっとかもしれない!と感じました。
なので、9回目、10回目と連日に渡って立て続けに審査に出して、以下のような疑わしいのをリライトしては、これでもか!またリライトや削除しては、これでもか!と試してみました。
- テキストコンテンツのコピーの疑わしいのを削除
- 別サイトでホストされてるYouTubeを削除
- 自動生成されたコンテンツを削除
- 重複コンテンツの疑わしいのを削除
申請するのはタダだし、期限もないし、グーグル的にはいつでもwelcom状態なので、
こういう風にリライトしたら、どういう返事が返ってくるのだろう?という実験でもあり、
ほぼ逆ギレ&これで落ちたらもう知らん状態でもありました(笑)
アフィリエイトの商品が多い記事は、記事ごと削除しました。
泣く泣く削除したのは、こちら↓
フルートが汗で滑る問題を解決できる商品をオススメ!汗っかきの私が購入してレビューをしてみた!こちらはアフィリエイトの商品ばっかりで構成されています。
自分が購入して実際に使っている様子なども載せているし、複製していない自信もありました。
SEOの点数も90点あったのですが、こちらの記事を削除したら合格しました。
のりん
スポンサーリンク
6.インデックスされたままになっている404記事を削除した
グーグルアドセンス申請に落ちた時の理由の中に、
- コンテンツの最小要件
と書かれている部分がありました。
このコンテンツ最小要件をクリックしてみると、以下のような理由が示されています。
『コンテンツが存在しない』
『作成中のサイトやアプリにプレースホルダ的なコンテンツが表示されている状態にもこれに含まれます。』
といった理由が示されています。
そういった場合の対処法として、404エラーの記事を削除する方法があります。
そもそもインデックスとは何ぞや?という方はこちらを参考にしてみてください。
記事がインデックス登録されない原因と2022年最新の対処法!プロに教えてもらい解決できた方法とは?上の記事では、インデックスの登録方法について詳しくまとめてみました。
こういったことを教えてくれたのも、柏木るい先生です。
404記事の探し方は、グーグルの検索画面で自分のサイトのアドレスを入れて検索します。
すると、上記画像のようにインデックスされている記事が出てくるのですが、
これを1つひとつ確認すると404記事(サイトが見つかりません)が出てきました。(私の場合)
それを削除しなければいけません。
やり方は3種類あります。
- サイトアドレスを直接グーグル検索画面に入れる
(例)https://isshynorin50.com/ - site:のあとに自分のサイトアドレスを入れてグーグル検索をする
(例)site:https://isshynorin50.com/ - site:のあとに自分のサイトアドレスのhttps://以降のアドレスを入れてグーグル検索をする
(例)site:isshynorin50.com/
3種類のやり方全部やると、取りこぼしなく、404記事を削除できます!
3種類とも微妙にでてくるサイトが違うので、注意してチェックしてみてくださいね。
ここで出てきた404記事のURLをコピーしてGoogleサーチコンソールで削除すれば『コンテンツが存在しない』というサイトがなくなるので、
コンテンツの最小要件という不合格理由はなくなると思います。
この方法で一時的に削除できるのですが、約1週間で削除が勝手に解除されてしまいます。
のりん
スポンサーリンク
7.他サイトでホストされているYouTube動画を全部削除した
私がなぜブログを始めたのかというと、ブログにフルート関連のYouTube動画をまとめて貼りたかったからなんです。
そしたら、自分もフルートの練習するときに便利だし、ブログ滞在時間も長くなるしで一石二鳥と考えたのです。
でもその行為がGoogleにとったらよくない行為なのでしょうか。
いくらそのYouTube動画について長々と解説したとしても、Googleからは、別サイトからホストされている動画を埋め込んだだけのページで成り立つサイトという認識しかされてなかったわけです。
なので別サイトのYouTubeは全部削除して、自分が作成したYouTubeのみを貼り付けることにしました💧
自作YouTubeでオリジナリティと信ぴょう性がアップする
柏木るい先生
柏木るい先生に自分の演奏動画をブログに貼ることをアドバイスされたので、早速動画作りにもチャレンジしてみました。
実際に動画投稿されている方の参考ブログや、どういう動画編集ソフトを使ったらいいのか?なども一緒に教えてもらえました。
スポンサーリンク
8.ブログにおけるSEOに強い画像の使い方に変えた(動画あり!)
私は今まで画像について重きを置いていませんでした。
ただ貼り付けるだけか、文章に合ったイラストを貼る程度でした。
柏木るい先生
今後、画像はとても重視されますので、写真をしっかり使ってユーザーにわかりやすい構成を意識していきましょう。
- 自分で撮影したオリジナルの写真をたくさん使いましょう。
- 画像には代替テキストとキャプションを入力して、グーグルに画像の使用意図をアピールしましょう。
みなさん、代替えテキストとキャプションに文字をちゃんと入れてますか?
私は柏木るい先生に習ってからは、イラスト以外の画像には代替えテキストは必ず入れてます。
キャプションは、画像によって、入れたり入れなかったりです。
結構大事だと思うので、画像で詳しく説明しますね!
①代替えテキストとキャプション
代替えテキスト 写真が万が一表示されない時に文字で画像を表す感じで使ってるのと、実際にその画像がその記事でどういう役割をしてるのか的なことを書いています。(ユーザー向けじゃなくてGoogle向けに私は書いています。)
キャプション 画像の下に表示したい補足説明です。
柏木るい先生
②リンク先の設定をする
こちらも柏木るい先生に教えていただきました。
私は全く設定していなかったので、ブログの画像が見にくかったらしいです。
私は画像を貼ったことに満足していて、見やすさ見にくさということに重きを置いてませんでした😓
実際スクリーンショットなど撮影した際は、文字が読みにくかったりしますよね?
そんな時は、リンク先をメディアファイルに設定した上で画像の大きさも見やすい大きさに設定することで見やすさがアップします。
③画像ファイル名を英語表記にする
こちらは、私が勉強のためよく見ているYouTubeのウェブ職TV / なかじさんの動画を参考にしています。
ブログに画像を貼る際は日本語のファイル名よりも英語表記の方がいいんですって!
英語のファイル名で何の画像なのか分かるようにすることがSEOに強くなるみたい。
こちらの動画では、画像ファイル名の付け方の他にも、画像使用時にやるべきことや画像を軽量化するオススメのプラグインの設定方法、画像は図解の方がいいのか!?など、
めちゃくちゃ参考になることをいっぱい教えてもらえるので、おすすめです!
画像のリサイズするのに便利なプラグイン:EWWW Image Optimizer
画像って、みなさんそのまま記事に貼り付けていませんか?
画像サイズは横640PX・縦480PXが推奨されているらしいです。
画像サイズが大きすぎるとサイトの表示速度が遅くりますし、小さいとサーチコンソールでエラーが出てしまいます。
私は、上記のウェブ職TV / なかじさんの動画でオススメされているEWWW Image Optimizerというプラグインを設定して自動で圧縮してもらおうと思いましたが、なぜか使えませんでした💧
のりん
なので、こんな表示がされたら、ソッコー削除対象になってしまいます。↓
『このサイトには mod_headers が抜けているようです。この Apache モジュールを有効化するよう、ホスティング会社やシステム管理者にご連絡ください』
悲しいことに↑こんな表示がされちゃったので、しょうがないので TinyJPGという無料の圧縮サイトを使っています。
TinyJPG画像圧縮の使い方はググってくださいね。
以上が、私がしてみたアドセンス合格させるためにやったこと8選でした!
Googleアドセンス審査は、どうすれば合格するのかという基準が発表されているわけではないので、
具体的に何が不合格に引っかかっているのか、正解が分からないので合格まで苦労する方もいると思います。
そんな方に向けて色々な方のGoogleアドセンス合格のポイントをまとめた記事も紹介しておきます。
他の方がまとめたアドセンス合格のコツ一覧記事
他にも色んな方の合格までの道のりや対策・コツなどをまとめた記事を紹介します。
グーグルアドセンスに合格するためのアドバイスを探すのも大変ですよね!
合格のコツ三昧でアドセンス審査を乗り切ろう〜🔥✊
私のブログの開設当初〜10月までの7ヶ月間のPVや収益について
アドセンス合格してから、収益が出始めたので記事にしてみました!
興味ある方は、覗いていってね〜〜〜!
たった2か月でブログの収益が爆上がりしたので秘密を全部公開します!【ブログコンサル購入体験記】まとめ
【有用性の低いコンテンツの原因・対策・修正法教えます】
アドセンス審査合格を完全サポート!記事の添削でスキルを伝授!
¥5,000
私は自力でのアドセンス審査合格を断念し、上記のサービスを申し込みプロに助けてもらうことを選んで無事合格できたわけですが、たった5000円でたくさんの知識を得ることが出来ました。
グーグルアドセンス合格アドバイザー柏木るい先生のサービスを受けると、合格のコツや検索順位を上げる方法を伝授してもらえるし、ここには載せきれないたくさんの情報を得ることができます。
先生の教え方や考え方、お人柄について詳しく知りたい方はこちら↓
ココナラのブログコンサルタントで本当にオススメなのは誰?柏木るい先生の出品サービスをレビューしてみた!私のように4ヶ月も独学でブログの記事を書くより、まずは正しい実践的な知識を入れることをおすすめします。
受けてみようか悩んでいる方にお得なチャンス到来!!
グーグルアドセンス合格サポート:無料特典について
只今、こちらのページよりココナラのグーグルアドセンス合格サポートドットコム 柏木るい先生のサービスをお申し込みいただくと、
もれなくサポート期間を3日間無料延長するという特典が付いてきます!
条件はたった2つ!
- 条件1:こちらのページから、ココナラのグーグルアドセンス合格サポートドットコムのサイトへGO!
- 条件2:購入時のメッセージで、柏木先生に合言葉は?と聞かれたら『のりんうぃんうぃん』と言う!
そうするとサポート期間が3日間延長してもらえますよ!
アドセンスに合格できない、なぜ合格できないのか知りたい、検索上位にさせて稼げる記事にしたい!
と悩んでるあなた!!!!
無料特典が付いているのは、今だけかもしれません!
ブログで悩んでいる方は、まずは問い合わせしてみてはいかがでしょうか↓
お問い合わせ先
圧倒的実績のプロフェッショナル!
サイトのアクセスアップ・ブログの収益化はプロにおまかせ!
相談は無料でしたよ。年中無休で対応していただけるはずっ!
ココナラに登録していない方は、まずこちらから!↓
\まずはココナラに登録してみる!/
QYXQ6V
↑招待コード経由で会員登録すると300ポイントGET出来ます!↑
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
スポンサーリンク