安い!フルートを分解せずに拭けるガーゼ製ロングスワブ(YAMAHAロングロッド専用)を販売中!作り方も掲載中

フルート大好きの私がこんなのあったらいいな!を作りました
おしゃれアイテムのフルートロングスワブをハンドメイドして販売している紹介サイトです!

吹奏楽女子さん

スワブって高いですよね?値段が安いロングスワブを探しています。
フルート好きの主婦が作った日本製ガーゼのスワブです。これさえあれば演奏中の合間にでもスマートにフルートの水分を取れます。

のりん

ガーゼ素材のフルートロングスワブ

メルカリにて購入される方は、こちらをクリックしてください。それ以外の方はインスタかFacebookのDMからオーダーお願いします。

フルートとフルートロングスワブ4色を並べて撮影

ハンドメイドしたフルートロングスワブを4本(黒、白、くすみピンク、くすみベージュ)をフルートと一緒に並べています。YAMAHAクリーニングロッド付きというのがわかるようにロッドの写真も付けています。

お品物が届きました٩(*゜▽゜*)۶
温かいお心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです(*´˘`*)♡
このたびはありがとうございました(﹡ˆ︶ˆ﹡)

先程受け取りました
フルート用、ピッコロ用、早速使わせていただきます
この度は誠にありがとうございました
機会がありましたらまたよろしくお願いいたします

とても丁寧な対応ありがとうございました。
商品も早速使わせて頂きました。
YAMAHAの付属のスワブは短く、水滴も取りづらかったので助かりました。

本当にありがとうございます!

お品物届きました‼︎とても可愛く使いやすいです。大切に使わせて頂きます(^^)出品者様も、優しいメッセージから素敵なお人柄が伺えるお取引でした。ありがとうございました☆

無事に受け取りました。
迅速に対応していただきありがとうございました♪

この度はありがとうございました。
しっかりとした作りで、水滴が多くなる寒い日でも快適に練習できそうです!

この度は良い品物をありがとうございました。何かの折にはまた宜しくお願いいたします。

また、購入させて頂きます!

不在にしていたため確認のご連絡が遅くなり失礼いたしました。

とっても可愛くて気に入りました!また、購入します!

スワブもとても良い感じです♡ピッコロスワブも有難うございます。.:*☆木製で軽いので譜面台にちょこんと置けますd(´`*)商品化されましたら購入させて頂きます♪素敵な作品楽しみにしてます(*´꒳`*)是非又宜しくお願いします♪

この度は素敵な商品ありがとうございました!!あと、お心遣いありがとうございます!また機会がありましたら、よろしくお願いします。

フルート演奏が快適になりました!使いやすくて良かったです、、ありがとうございました。

お品物が届きました٩(*゜▽゜*)۶
カラフルで可愛いです(*´˘`*)♡
このたびはありがとうございました(ᴗ͈ˬᴗ͈)‪‪

早々に発送して頂きありがとうございました^ ^商品受け取りました。これからの季節結露が特に気になるので良い買い物できました。また機会がありましたら宜しくお願いします^ ^

思っていた以上にスワブの横幅が小さかったので、管内の掃除がしにくい。

この度はありがとうございました(*^_^*)コレからたくさん使いたいと思います^ ^また購入したいです♪その際は宜しくお願い致します(^-^)

ありがとうございます!何もかもが理想通りの完璧サイズです!しばらくは大丈夫そうです。イチゴは練習用、黒は本番用に使わせていただきます!もし、またお願いすることがありましたら、このサイズ感でオーダー可能ですか?

沢山のやり取りをしていただき感謝しています。早速使ってみたいと思います。また宜しくお願いいたします。

終始、とても丁寧な対応に安心できました。この度はどうもありがとうございました。

とてもかわいく素敵な商品でした。この度はどうもありがとうございました。

発送までもとても早く、丁寧でした!ありがとうございました!

肌触りのいい商品なスワブでした!いい買い物をしました。本当にありがとうございます。

確認いたしました、ありがとうございました!

届きました!ありがとうございました!思いっきりフルートを楽しみたいと思います。

とても綺麗なお品でした。丁寧な対応有難うございました。

本日到着しました☺️ありがとうございました

かわいいです^ ^
さっそく使用しています
ありがとうございます

この度はオーダーを受けて頂きありがとうございました。包装も可愛くて感動しました!丁寧に作られていて全部お揃いで嬉しいです。大切にしますね!

商品届きました♪
大切に使わせて頂きます。

ただいま商品確認いたしました!
発送も早く、とてもとても助かりました。
ありがとうございました!

無事受け取りました❗️
今回はイレギュラーなご対応、スムーズなお取引ありがとうございました⭐︎
また機会がありましたら、宜しくお願いします

綺麗に縫製されているので良かった。ガーゼ生地なので使ってみて効果はあった。しかし、改善点が3点ほどある。

配送についても大変丁寧にご対応いただき、お品物もとても満足でした。
どうもありがとうございました!

商品無事に届きました。
ありがとうございます。

今気づき、ポストに取りに行きました。無事に届きました。ありがとうございました☆

このたびはお取引き頂きありがとうございました。
とても丁寧に作られていて感動しました。フルートの練習も捗ります。ありがとうございました。

本日受け取りました!
ありがとうございました。

この度はありがとうございました!また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします!

とても使いやすく、色も写真と一緒の色のロングスワブでした!思ったより水分を良く吸ってくれるので嬉しいです!市販のものより安く買えて良かったです(^^)
ありがとうございました!

受領しました。 どうもありがとうございました。

ありがとうございました!

とっても可愛くて感激です。発送も早く、丁寧にご対応頂き、誠にありがとうございました。梱包もとても素敵でした。

受領しました。 どうもありがとうございました。

このたびは、ステキなお品物をありがとうございました。大切に使わせていただきます。

\ 評価一覧ページはこちら /

コロナ禍で演奏中にフルートから露がポタポタと落ちて床が濡れてしまうのが気になりませんか?

フルートを演奏していると水分がタンポに溜まってしまい音が出なくなったり、ポタポタと床に水が垂れたりしますよね。

演奏の合間に、フルートを分解して水分をスワブで拭き取るのも1つの方法ですが、ロングスワブで分解せずに水分を取る方法もあります。

当スワブは吸水性のある日本製のダブルガーゼを使用しているので吸水性はバッチリ!

指の穴からガーゼ布が出るということはありませんので、スワブがタンポを擦ってしまう心配は全くありません。

私が実際に吹奏楽演奏中やアンサンブル練習の合間に使用していますが、スムーズに水分を取ることができるので演奏がとても快適になりました。

フルート演奏の際に足部管から水滴が落ちるイメージ画像

私はどちらかというとフルート内にすぐ水分が溜まってしまうタイプで、ボタボタと水が垂れてきたりタンポに水が溜まってしまって音が出なくなってしまうことはしょっ中です💦

でもロングスワブを演奏の合間にフルート管内に挿して事前に水分を取ることで、ようやく音が出なくなってしまう問題を解決することができたんです✌️

頭部管側は最も水分が溜まりやすいので二重に縫っています。

のりん

タンポに溜まってしまう前に、早目にロングスワブを挿入して水分を取ることがポイントです!

特徴&使い方

当スワブは、袋状になっており、YAMAHAロングロッドに差し込むだけ!巻き付ける手間がないので演奏の合間に簡単に水分を取る事が出来ます。

頭部管の歌口から覗いてみて、水滴が付いてるようなら拭いてください。

YAMAHAロングロッドにピッタリサイズで縫製しており、管内に差し込んだ状態で管内には密着しませんので、優しくクルクルとロッドを回して管にロッドを添わすようにして水分を取って下さい。(20〜30秒が目安です。)

頭部管の歌口から覗いてみて、水滴がなくなっていればOKです。

タンポにまで水分が付いているようなら、専用のペーパーでタンポを丁寧に拭いてください。

お掃除は、フルートを分解した時にカワベスワブなどで丁寧に行なって下さい。

👇下記の画像をクリックするとメルカリ購入ページに飛びます。

売り切れの際は、メルカリコメント欄orインスタDMまでメッセージをお願いします。

注意
※こちらのフルートロングスワブは、YAMAHAクリーニングロッドに合うように製作しています。他のメーカーのクリーニングロッドの場合は合いません。
フルートロングスワブ(くすみベージュ)

フルートロングスワブ(くすみベージュ)

フルートロングスワブ(くすみピンク)

フルートロングスワブ(くすみピンク)

フルートロングスワブ(白)

フルートロングスワブ(白)

フルートロングスワブ(パステルピンク)

フルートロングスワブ(パステルピンク)

フルートロングスワブ(無地ブラック)

新作カラー✨フルートロングスワブ(無地ブラック)

フルートロングスワブ(無地ペールブルー)

新作カラー✨フルートロングスワブ(無地ペールブルー)

フルートロングスワブ(紺&ブルーグレーのドット柄)

新作カラー✨フルートロングスワブ(紺&ブルーグレーのドット柄)

フルートロングスワブ(ブルーグレー&紺ドット柄)

新作カラー✨フルートロングスワブ(ブルーグレー&紺ドット柄)

フルートロングスワブ(白&ブルーとピンクのイチゴ柄)

新作カラー✨フルートロングスワブ(白&ブルーとピンクのイチゴ柄)

フルートロングスワブ(YAMAHAインナークロス製)ロゴ入り

在庫限り!YAMAHAのロゴ入りはコレだけ!(Made in Japan)

招待コード EQTKXT
招待コードを入れて登録!お得に購入!

\ メルカリTOPページはこちら /

フルートロングスワブ価格表(送料込み)
商品 金額
ロングスワブ各色(ガーゼ製) 1,500円
ロングスワブ(YAMAHAインナークロス製) 1,800円
ロングスワブ(YAMAHAインナークロス製ロゴ入り) 2,000円
※Twitter割引 100円引き
 ※複数購入の場合、追加個数×100円(送料分)割引 100円引き

※Twitter割引とは・・・フォロー&固定ページのリツイートしていただける方は、100円割引します。購入前にコメントお願いします。

のりん

\Twitterでフォローしてみる/

※送料割引について

商品は、送料込みの値段です。
下記関連サイトのフルートマット&チューナー入れと同時購入やフルートロングスワブやフルートスワブ単体を複数購入などしてもらう場合は、100円割引させていただきます。
メルカリの購入ボタンを押す前にコメントをお願いします

スポンサーリンク

カワベスワブと比較してみた!

私は、カワベのフルートスワブを使っていたのですが、スワブを挿入しクリーニングしようとしてもスワブが水を弾いてしまい、中々すぐには水を吸い取ってくれないということでストレスに感じていました。

そこで私は、『カワベスワブも汚れてきたし、フルートレッスンの先生にお薦めされたカワベオリジナルクリーニングスワブのプレミアムを購入しよう!』と思いました。

でもその前に、どうせ買い替えるのだったらカワベスワブに1センチずつハサミで切り込みを入れて、カワベスワブの断面を増やしてみてはどうだろうかと思い、こんな感じにして👇クリーニングしてみました。

吸い取り力の弱いカワベスワブにハサミで切り込みを入れて断面を増やしてみたのが分かる画像

しかし、結果はそんなに変わらずでした💧やっぱり水を弾いてしまうので水分を全て取るのに時間がかかってしまいます〜😅💦

私が実際にフルートのクリーニングをしてきて、水を吸い取る力が1番あるのは、YAMAHAのガーゼハンカチだなと感じていたのですが、ハンカチだとたたまないといけないし汚そうに見えちゃうというデメリットもありました。

なので、『そうだ!ガーゼ生地でスワブを作っちゃえばいいんだ!』と思いついて、実際に作ってみて試してみたんです。

するとガーゼ素材なので、カワベスワブよりかは水を弾かないという結果になりました。

形でいうと、カワベスワブは4つの断面で水分を吸い取るのでフルートの管内にどこの面も密着しているという利点がありますが、私が作ったガーゼ製スワブはフルートへの密着性は劣るものの吸い取る力は、カワベスワブよりもありそうです👍

カワベスワブPREMIUMと吸水力対決!

そこで、気になっていたカワベスワブプレミアム(フルートレッスンの先生にオススメされた)を購入し、水を弾くかどうか水道水を少し上から垂らしてみる実験をしてみました。

こちらは、両スワブに水をかけた次の瞬間の画像です👇(左がカワベプレミアム、右がガーゼ製スワブです 😊 )

カワベスワブプレミアムと私がハンドメイド製作をしたガーゼ製スワブで吸水力対決をして、水の弾き方を比べてみたのを撮影しました。

両方とも、かけた瞬間はもちろん水を弾きますが、しばらくすると吸収するので弾いた瞬間の画像が難しかったです😅

ということで吸水力はどちらも変わりません。

カワベプレミアムの方がプルートの管内に対して接面が多い分、早く吸水できると思います。

ただし、カワベプレミアムのロングスワブは売ってません。残念です💦

フルートスワブが1番お安く買えるお店は?

フルートスワブの種類がたくさんあるのでスワブに囲まれて悩んでいる様子の画像

フルートスワブはたくさんあるので迷いますね!

たくさん色が出てるので色んなメーカーが出しているのかと思いきや、ネットで購入できるのはこちらの3種類のみ!

  • カワベ
  • アトリエトマアズ
  • Taku Musicのぴかぴか棒’s(ネットなら楽天のみ購入可能)

それぞれのメーカーで特徴や金額が違うので、どこのサイトで買うのか迷うところですが、最安値で買えるサイトを表示しておりますので参考にしてください。

フルートスワブ最安値比較表 ※2022年2月5日現在
メーカー名 長さ 最安サイト 最安値
アトリエトマアズのロングスワブ 73㎝ AMAZON 3,190円
ガーゼ素材のロングスワブ 68㎝ メルカリ 1,500円
アトリエトマアズ 39㎝ AMAZON 1,650円
カワベ 32㎝ Yahooショッピング 1,261円
カワベ プレミアム 32㎝ AMAZON 1,881円

のりん

では、ここから画像付きで他メーカーのフルートスワブを詳しく紹介していきますね!それぞれの商品の口コミも参考にどうぞ!

アトリエトマアズのロングスワブ

5つ星のうち4.0
出先ではちょっと使いにくいですが

出先ではちょっと使いにくいですが、自宅等での個人練習時には便利で気に入っています。後で入れた方の棒が出てきてしまったり、棒と棒の間に布が挟まってうまく通らないこともありますが、その辺りは予め想定して使えば問題ないです。(棒自体を連結して曲がらなくなると使いにくくなると思いますので。)

5つ星のうち2.0
クリーニングロッド

このスワプにあったクリーニングロッドを購入しなければならないのが気に入らない。すでに持っているロッドでは役に立たなかった。

5つ星のうち3.0
ロッドを合わせた価格を表示するべきです。

やはり、ロッドを付けて売った方が良いです。誤解を受けます。
クロス自体は良いと思いますが、
アルトフルート用のロッドがあったので、とりあえずそれで代用しています。
けっして安くないので、合計の金額を表示するべきと思いました。

5つ星のうち3.0
色によりフィット感が全く

違う色の違いで,素材のフルートへのフィット感が違うため,ものによってはスカスカになる個体もある.
この場合は,全く意味をなさない.
何個かかって,きっちりつゆが取れるのは,1個だけだった,当たり外れが大きい.

ハンドメイドではなく、既製品のロングスワブをお求めになりたい方向け。
最安は、AMAZONの3190円(送料込み)です。

全長73㎝のロングスワブです。ブルー・ピンク・ブラックから選べます。

口コミにも記載されていますが、上記の商品はロングスワブのみ。ロッド2つは付いていないので気をつけましょう!

ロングスワブだけを購入しても拭けないのでロッドも一緒に購入すると、合計金額は6,100円です。(下記参照👇)

アトリエトマアズ ロングスワブ&ロッド2本付きセット

5つ星のうち5.0
満足しています

クリーニングペーパーはタンポに良くないと聞いて、練習中にも頻繁にスワブを使いたいと思いこちらを購入しました。
頭部管には少し水分が残ってしまうので、片付ける時には従来のスワブとガーゼで拭く必要がありますが、それ以外の場所の水分は完全に取れるので、練習の合間で使うには最適だと思います。
説明書の写真にある通り折り曲げた状態から挿入すれば、合奏中でも問題なく使えます。(ロッドの隙間の部分が少し引っかかりますが、個人的には許容範囲です)
何回か洗濯機で洗濯(弱流水で)していますが、今のところ傷んでいません。
値段が高いので正直疑っていましたが、買ってよかったと満足しています。洗い替え用にクロスのみもう1枚注文しました。

5つ星のうち4.0
ちょっと入れずらいです

コロナのこの時期、フルートは歌口からの飛沫は比較的少ないらしいのですが、
足部管から結露した水が落ちるのが課題でした。
ヤマハの長いクリーニングロッドも持っているのですがクロスを巻き付けるのが面倒くさくて使っておらず、
普通の短い掃除棒にカワベのスワブでしのいでいましたが、限界を感じており、この商品を買いました。

まず、スワブにクリーニングロッド2本を通すのが少し面倒くさいですが、通した後は、抜く必要はなさそうです。
真ん中で折れる感じでケースカバーに入れられるので、いいですね。

肝心のフルートの管内に通すのが、少し時間がかかるのが残念です。
ピッコロはピッコロフラッグがあり、曲中の少しの休みでも通せますが、
この商品は、ロッドが太く、また2本がつながっておらず手元の方から押し入れる感じということで
曲間、楽章間ぐらいでないと、きついですね。ということでマイナス1です。

ピッコロフラッグの延長版のようなものがあれば買うのですが、アトリエトマアズさんで作っていただけないですかね。
イメージはロイのフルートマスタークリーナーの長い版です。グローバルに頼んだ方がいいのかな?

5つ星のうち3.0
概ね満足

本当は、スマートロッドがほしかったのですが、なくなってしまったので…

冬のコンサート、結露がやばいんです、なので頭部管まで一気に唾抜きできるロッドがほしくて。

でも、フルートって長いんですよ。
折り畳まなければロッドを置く場所がない!
こちらの商品は二つに折れるので(2本の棒を使っているので)、斜めにしてA4サイズのファイルにギリギリ隠れるかな?くらいなサイズ感。
地域のコンサートで大活躍していただきました。
存在を知らない他のパートの団員は何その長い棒ってビックリしてましたけど笑

しっかり拭き取ってくれるし、
ちょっと入れづらい感じはありますが、許容範囲。
ピッコロみたいに曲中で唾抜きしたいわけでもないので。
概ね満足。

あとは耐久性がどれほどあるかですね。

5つ星のうち3.0
吸水力がもう少し欲しい

演奏中に管から出る水滴をとるには隣の人の邪魔にならないのでいいのですが、吸水力はそれほどなく頭管部は仕上げに乾いた別のガーゼで拭きとらなければいけませんでした。

ロッド2本も一緒に購入されたい方向け。
最安は、AMAZONの6100円(送料込み)です。

全長73㎝のロングスワブです。ブルー・ピンク・ブラックから選べます。

ロッド2本はネジなどで繋げるタイプではなくて袋状のロングスワブの中に重ねて入れるだけ。

YAMAHAのロングロッドはネジで留めれるタイプですが、上記のアトリエトマアズのロッドは、つながっていないので中で少々グラつきますが、ちょっとズラせば半分に折りたためるというメリットも!

アトリエトマアズのフルートスワブ

5つ星のうち5.0
お手入れが楽しくなります。

以前は普通(?)に、棒にガーゼをグルグル巻いてフルートのお手入れをしていました。
が、ガーゼはすぐによれよれになるし、フルートの口径にあわせてガーゼを棒に巻き付けても、デコボコするし。。。なんだかガーゼグルグル棒のお手入れが好きになれず、お手入れも、最低限にサッサッとやって終わり。
が、このクリーニングスワブに替えてから、お手入れが楽しくなり、丁寧に頻繁にお手入れをするようになりました。
吸水性も、利便性もよいですが、おのスワブに替えてお手入れを楽しく気分よくできるようになった。というのが一番よかったです。

5つ星のうち4.0
高いですね。

専用のロットの方が、使い勝手はいいのだと思いますが、先っぽに、厚めの布が入っているので、普通のロッドでも十分でした。

値段が高いのでマイナス☆。

5つ星のうち4.0
至ってシンプルな機能、目的ですが、・・・・

フルートの管の内側の水滴をさっと拭き取るという ごくシンプルな目的ですが、機能としては十分かと思います。 ただし、もう少し安くならないでしょか?

5つ星のうち3.0
上部の角の水滴はとれません

棒にガーゼを巻き付けるのが面倒で、このようなタイプばかりをいろいろ試しています。
これは、これまで試した中で、吸収力は◎ですが、上管の角のところに水滴が残ります。
角をとがった形にしてくれた方が、よかったと思います。
しっかりと縫製してあるので、長く使えそうです。

ロングスワブではありません(全長39㎝)。
最安は、AMAZONの1650円(送料込み)です。

ピンク・グリーン・パープル・ブラック・ブルーから選べます。

上記商品はスワブのみ。ロッドは付いていないので気をつけましょう!

カワベのフルートスワブ

5つ星のうち1.0
アイデアはいいけど???

反射板の角の水滴が取りにくいので、いいアイデアの商品だと思って購入しました。(プロのフルーティストも使っているということで)
さっそく使ってみました。水分を隅々まで拭けるような構造のアイデアは良いと思いますが、布の素材(吸水性)が非常に悪い。1回拭いたぐらいでは、水分を吸い取りません。この素材の端をコップの水の中に漬けてみましたが、水を吸い上げるというよりも、むしろはじいてしまう感じで、ガーゼ等に比べて吸水性は、かなり悪いと思います。一番大切なこの部分を考えて作られているとは、ちょっと思えません。残念です。私の掃除経験で最強は、ティッシュペーパーを8折りぐらい(管の太さ位)にして掃除棒の先端につけ回しながら掃除する方法。頭部管の水滴はきれいに取り除けます。これと同じぐらいのクリーニングスワブがあればいいですね。

その後・・・・・
何日か使ってみましたが、吸水性は全くよくありません。
この布を、水道の下に持っていき水を流すと、少しの間、水をはじいてしまうほどです。
もちろん、反射板の周りの水分は、1回や2回や3回拭いてもきれいに拭けません。
製造した会社は、販売するにあたり、実際に何回も拭いて検証したのでしょうか。
スワブとしては全くお勧めできません。厳しいようですが星ひとつに変更。

全長約32㎝のスワブです。
最安は、Yahooショッピングの1261円(送料込み)です。

色はピンク・レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ライトブルー・ターコイズ・ブルー・ブラック・パープル・ネイビー・モスグリーン・グレー・ベージュ・レモン・ホワイト・ライトオレンジから選べます。

私も使っていたのですが、吸水性が悪くてめちゃくちゃ水を弾いてしまい、何回もゴシゴシしないとフルート管内の水分がなくなってくれません。

フルートレッスンに通っていた際にフルートの先生に相談してみると『カワベプレミアム(下記に掲載)の方がいいよ!』とお薦めされましたよ👇

カワベのフルートスワブ プレミアム

5つ星のうち5.0
使用後のフルートの手入れに愛用しています。フルート付属の掃除棒で使えます。

専用のロッドが必要な製品もありますが、フルート付属の掃除棒で使えるので経済的です。
ガーゼを巻く手間が不要です。
頭部菅は先端部分の布の向きを変えて二度拭かないと水分が完全に取れませんが、フルートの先端部分にむらなく布の繊維が届いている感じです。
使っているうちに汚れてきますが、中性洗剤で軽く手洗いしたらきれいになりました。

5つ星のうち5.0
ガーゼより使いやすい

フルートの内部の水滴掃除といえば、クリーニングロッドにガーゼを巻いて管体に通すのが一般的です。
ただ頭部管の隅などは、少し緩めに巻いたりと工夫をしないとなかなか水滴が取れなかったりします。
このフルート用スワブだと、クリーニングロッドに差し込んで、管体に入れて少し回すだけで頭部管の隅も綺麗に掃除できます。
ガーゼより時間がかからないし、場所も取らないので良いです。

全長約32㎝のスワブです。
最安は、AMAZONの1881円〜(送料込み)です。最安はライトブラウンとライムのみ。

色はパステルピンク・パステルブルー・シルバー・パールブラック、ライトブラウン、ライムから選べます。

生地の素材が起毛素材になっていて触るとフワフワした感じで肌触りがとても良いです。

カワベスワブプレミアムを断面が4面というのがよく分かるように頭部管側の方から撮影した画像。

スワブの断面が4面になっています。

カワベプレミアムをロッドの柄の方から撮影した画像。スワブをねじって使うのでねじってみたところが分かる画像

このようにスワブをねじって使うのがいいそうです。

カワベオリジナルクリーニングロッドスワブPREMIUM¥2090ー(税込)と書かれたシールを貼って包装されて送られてきたのが分かるように撮影しました。

簡易包装でメール便で送られてきました。

フルートに当たる断面が4面でフルートにもスッと入っていきやすく、フルート管内にも優しく密着しているので拭きやすいです。

安い方のカワベスワブよりも水を弾きにくくなっています。

私はブラックを購入しましたが、汚れも目立ちにくくオススメです!

スポンサーリンク

ガーゼ素材フルートスワブのメリット・デメリット

ガーゼ素材のフルートスワブとロングスワブを並べて撮影した画像

私がハンドメイドしたガーゼ素材のフルートスワブは、いまのところ口コミの悪評はついておりません。(メルカリの口コミを見てみる

なので、自分で思いつく限りのメリット・デメリットを書いてみます。参考にしてみて下さい。

メリット
  • ガーゼ生地なので安い
  • 送料無料
  • ガーゼを巻く手間がない
  • 形がコンパクトでガーゼハンカチのように汚く見えない
  • ロングスワブと短いスワブとお揃いにできる
  • YAMAHAロングクリーニングロッドにぴったりフィット
デメリット
  • 製作のプロではない、ただの主婦が作った商品
  • スリムがゆえに、フルート管内での密着度が低い
  • 完全に水分を取るのにクルクルして20〜30秒かかる
  • 折り畳んで縫っている分、ハンカチガーゼより乾きが遅い
  • 製作するのに日数がかかる
  • YAMAHAロングクリーニングロッドにしか合わない

ガーゼ素材フルートスワブの使い方

スワブを挿入し、管内に沿わす様にクルクルしたり、優しく擦って下さい。
(20〜30秒くらいが目安です。)

唄口の上から覗いたり、足部管から覗いて水滴が見えなくなればOKです。

タンポにまで水滴が付いている場合は、専用のペーパーで拭いて下さい。

フルートを分解して片付ける時は、短い方のロッドのスワブを使用して下さい。

使用上の注意点

  • ハンドメイド作品になりますので個体差があります。
  • こちらのフルートロングスワブは、YAMAHAクリーニングロッドに合うように製作しています。他メーカーのクリーニングロングロッドの場合は合わない可能性がありますのでご注意下さい。
  • 写真の撮り方、撮った時間によって色が若干変わっている可能性もあります。
  • 水分が足部管などからポタポタと落ちる前に使用するのをオススメします。
  • ガーゼ生地はデリケートな素材になります。洗濯機の使用は控えていただきますようお願いします。
  • 汚れた場合は手洗いしていただき、すぐに通気性の良い所へ干していただくことをオススメします。
  • 反射板まで届いたら優しくクルクルとロッドを回して下さい。(奥まで強く押し込むと反射板がズレてしまい、音程が狂ってしまう恐れがありますので注意してください。)

フルートスワブの洗い方は?

至って簡単です😊石鹸かハンドソープで下記動画のように、洗ってすぐに干すだけ!

1番汚れるのは、頭部管側の先っぽで銀のサビや埃のようなのが付いて黒くなってきます。

その他にも目に見えない手汗や手の汚れなどがついてしまっていると思うので、汚れが目立ってきたら定期的に洗いましょう〜!

スポンサーリンク

2分で分かる!フルートロングスワブの作り方

上記のYouTubeで、フルートロングスワブの作り方が2分で分かります。

ミシンが得意な方、自分で好きな柄のガーゼ布で作りたい方はぜひ参考にしてみてください。

用意するもの:ガーゼの布(80×10㎝)、同じ色のミシン糸、ミシン、アイロン

作り方①スワブ用のガーゼの布を用意します。(80×10㎝)

①スワブ用の布を用意します。(80×10㎝)

作り方②両端1センチをアイロンで折ります。

作り方②両端1センチをアイロンで折ります。

作り方③頭部管側は、10センチくらい多めに折ります。

作り方③頭部管側は、10センチくらい多めに折ります。

作り方④白い線のところで半分に折り、赤い線のところをミシンで縫い合わせます。

作り方④白い線のところで半分に折り、赤い線のところをミシンで縫い合わせます。

作り方④のところを拡大した様子です。赤い点線のところをミシンで縫っていきましょう。

作り方④のところを拡大した様子です。赤い点線のところをミシンで縫っていきましょう。

作り方⑤塗った状態のものです。頭部管側10センチは少し厚みがあるので水分を吸いやすくなっています。

作り方⑤ ④を縫った状態のものです。頭部管側10センチは少し厚みがあるので水分を吸いやすくなっています。

作り方⑤の状態になったものをさらに袋状になるように半分に折り、端を縫い合わせます。

作り方⑤の状態になったものをさらに袋状になるように半分に折り、端を縫い合わせます。

クリーニングロッドを挿入するところは、最後まで縫わずに5センチくらいスリットを入れる感じにすると、ロッドが入りやすくなります。

完成です!

ヤマハのインナークロスを使いやすくする方法

それは、インナークロスをスワブに変身させてしまうという方法です😊それでは詳しく解説していきますね!

YAMAHA / フルートクリーニングロッド(ロングタイプ)を購入すると、フルート内を拭く為のインナークロスが付属で付いてきます。

その付属のインナークロス(=質の良い大きな布)でフルートの管内の結露した水分を拭き取ることが出来ます。

しかし、使用するにはクリーニングロッドにインナークロスをクルクルと巻かなくてはいけません。

しかもフルートの直径よりも太く巻いてしまうと、途中で布が詰まってしまってスムーズに入れることが出来ません

ロッドに巻き付けるのも時間がかかってしまうし、かさばるので少々使いにくいかもしれません😅

実際にYAMAHAインナークロスを使ってロッドに巻く様子やどのようにフルートに引っ掛かってしまって使いづらいのか?動画に撮ってみました。

スポンサーリンク

1分半で分かる!YAMAHAインナークロスの使い方

上記の動画で分かるように、インナークロスがわりと大判(縦80×横30㎝)なのでクリーニングロッドロングタイプ(長さ70㎝)に巻ききったとしても、硬めに巻き付けないとどうしても厚みがでてしまって、途中で布が引っ掛かってしまいますね。

動画を見る時間がない方は、下記の+をクリックして画像で確認してください👇

YAMAHAインナークロスの使い方を説明するための画像(YAMAHAフルートロングロッドを使って、付属していたインナークロスを巻いていく様子の画像)

①直径70㎝のロッド全体にインナークロスを巻き付けます。フルートの管よりも太くならない様にして下さい。

YAMAHAインナークロスの使い方を説明するための画像(頭部管側を5センチ程、布を残してインナークロスをロングロッドに巻きつけている状態の画像です)

②ロッドの先っぽから5㎝ほど布を余分に出しておき、ロッドの先端が反射板を傷つけるのを防止するため、先端に余分に出した布をかぶせます。

YAMAHAインナークロスの使い方を説明するための画像(インナークロスを巻いてフルート内に入れていく際に太すぎて詰まってしまう過程が分かる状態の画像です)

③上記画像のようにフルートに挿入していきますが、やはり途中でインナークロスがゆるんだり、太くなってきてしまったりして管内にスムーズに入っていきません。指を使って先端を摘んだりしながら布を硬くして挿入していきます。

YAMAHAインナークロスの使い方を説明するための画像(インナークロスをロッドに巻いてフルートに挿した状態が分かる画像です)

④反射板に到達すると、フルートの足部管から5㎝くらいロッドが余る感じで出ていますので、優しくクルクルと回して水分を拭き取ってください。

YAMAHAインナークロスの使い方を説明するための画像(インナークロスを折り畳んだ状態が分かる画像です)

水分を拭き取り終わったら、インナークロスをロッドから外し、たたんで保管します。汚れたら洗濯してくださいね。(洗濯機でもOKです。)

こうしてインナークロスとロングスワブでフルートの水分を取る方法を比較してみると、ロングスワブの方が巻く手間がない分、使い勝手が良いのが分かりますね!

そこで、ヤマハのインナークロスを筒状になったロングスワブに変身させて使いやすくしてみました。

それがこちら👇(下記の画像をクリックするとメルカリ購入ページに飛びます。)

YAMAHAインナークロス素材のフルートロングスワブ

※長さ比較のため、フルートと並べて撮影しています。(ロングスワブは67×2㎝です。)

ガーゼ製フルートロングスワブの作り方と一緒で、ミシンを使って布状のインナークロスを袋状のスワブにしています。

クリーニングロッドに巻かなくてもいいので、劇的に使いやすくなっています。

ロングロッドにそのままはめるタイプの袋状になっていますので、装着&脱着がとても簡単です。

ガーゼ製フルートロングスワブとの違いは、布の素材だけです。

フルートの管の直径と同じ大きさなので、フルートに挿入する際もスルスル〜っとスムーズに入っていきます。

フルート内でクルクルと回すのも硬くないし、タンポを傷つけることもありません。

YAMAHAインナークロス素材のフルートロングスワブ

ロングスワブを折り畳んだ状態です。頭部管側は、布が2重になっています。

YAMAHAインナークロス素材のフルートロングスワブ

足部管側は、ロッドを入れやすいようにスリットが入っています。

作り方は、見出しの【2分で分かる!フルートロングスワブの作り方】を参考にしてみてください。

ミシンがあって、お裁縫が得意な方はヤマハフルートクリーニングロッドロングタイプを購入するとインナークロスが付いているので、ロングスワブを購入しなくても自分でスワブが作れちゃいますよ👍

※YAMAHAインナークロス単品はネットの場合、楽天のみ販売しているようです。

ロングスワブを使用するのには欠かせないロングクリーニングロッドは、どのメーカーがオススメなの?

ロングクリーニングロッドは、フルートと同じ長さです。

フルートを購入したときに付いてくるロッドのほぼ倍の長さで、ネットで購入できるロングロッドを出しているメーカーは、YAMAHAかアトリエトマアズの2択になります。

どちらがいいのか比較してみました。

ロングクリーニングロッド比較(※2022年2月5日現在)
メーカー YAMAHA アトリエトマアズ
最安値サイト(金額) 楽天(3,801円) AMAZON(1,760円×2本分)
長さ 70㎝ 34.5㎝×2本
太さ 0.8㎝ 1㎝

のりん

YAMAHAの方が400円くらい高いですが、インナークロス(単品2000円くらい)が付いているのでお得感がありますね!オシャレ度でいうとアトリエトマアズがいいかなぁ〜 😊

購入はこちらからどうぞ👇

アトリエトマアズのクリーニングロッド

上記のアトリエトマアズのロッドは、2本つなげてロングスワブを被せると、フルートを分解しなくても拭けちゃいます。ロングロッドとして使いたい場合2本まとめて購入する必要があります。

最安値がAMAZONで1本1760円なので2本買うとなると3520円になるので、YAMAHAのロングロッド(ネジで固定できる)を楽天の最安値で3801円で購入するのがいいのか迷いますね。

YAMAHAクリーニングロッド(ロングタイプ)

※上記のYAMAHAロングロッドは、ネジで2本のロッドをつないで使うタイプです。ちなみにロングロッド単品は売ってません。

インナークロスがもれなく付いてくるので、スワブを持っているから必要ないなぁという方は、インナークロスだけメルカリで売るという方法もあります。

大体700〜900円くらいで取引されています。参考まで!

YAMAHAロングロッドを分解した状態の画像

実際に分解するとこんな感じ!

ネジが1センチくらい出ているので

回し入れて1本につなげます。

クリーニングロッドを1番安く買えるサイトはどこ?

クリーニングロッドを並べて悩んでいるのが分かるイメージ画像

フルートを購入すると、たいがい短い方のクリーニングロッドがもれなく付いてくることが多いので単品で買うことってあまりないと思いますが、実際に単品で買う時は種類が多すぎて選ぶのが大変ですよね?

送料無料で1番安く購入できるサイトはどこのサイトなのか調べてみました。

メーカー別クリーニングロッドの金額
メーカー 最安値のサイト 金額
YAMAHA AMAZON 534円
アトリエトマアズ AMAZON 1,760円
Yibuy(10本入) 楽天 5,081円
HARO (木製) AMAZON 795円
Almencla(2本入り) AMAZON ※最安値 670円
Bhuuno 耐久のメープルウッド AMAZON 880円
YAMAHAのクリーニングロッド黒檀 楽天&Yahooショッピング 1,989円
YAMAHAのロングクリーニングロッド 楽天 3,801円

1番安いのは、Almencla(2本入り)の670円なので、1本にすると335円で最安値です。

1番高いのは、YAMAHAのクリーニングロッド黒檀、1本で1989円という結果になりました。

同じ商品でもサイトによって安い高いがありますが、送られてくる商品は一緒なので1番安いサイトで購入するのがお薦めですよ!

のりん

YAMAHAのクリーニングロッド

Yibuyのクリーニングロッド(10本入)

HARO 木製フルートのクリーニングロッド

Almenclaのクリーニングロッド(2本入り)

Bhuuno 耐久のメープルウッド

YAMAHAのクリーニングロッド黒檀

まとめ

メルカリにて購入可能なフルートスワブの紹介でした!

ただのフルート好きの主婦の手作りになりますので、既製品のような完璧さはありませんが、安さ重視&お揃い重視の方にはおすすめです。

最低限のお値段にしていますが、高いなぁ〜と思われる方、ミシンが得意な方は上記YouTubeやテキストでフルートマットの作り方を参考にしていただけると幸いです。

私のお勧めは、安さ重視ならガーゼ製のフルフルのりんのフルートロングスワブ&フルートスワブでお揃いで購入。

演奏後にちゃっちゃと素早く拭いて片付けたい方は、少し金額が高くなりますがガーゼ製のフルフルのりんのフルートロングスワブ&カワベのフルートスワブプレミアムのセットで購入がおすすめです😊

私の場合は、お揃い感も出したいし素早くも拭きたいので上記3本セットを持って練習に行ってます。

のりん

フルート好きさん

3本も持ってると水分をたくさん吸った際でも予備っていう感じで使えるので安心ですね!

これからもフルートの練習がもっともっと楽しくなりますように❤️

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

スポンサーリンク